

今月の絵『ゴールデンウィーク』 by Ryu Itadani
子どもたちのゴールデンウィーク
ゴールデンウィーク。どこに行こうかな。なにをして遊ぼうかな。と、それはかつて子どもたちにとって、とんでもなくキラキラした響きで、想像しただけでワクワクしてくるような魔法の言葉でした。より遠くへ行ける。より長く遊べる。スペシャルなことができる。ゴールデンウィークにはそんなでっかい期待感があったものです。
しかし、昨今はどうなのでしょうか。もしかしたら塾や習いごとで忙しいのかもしれない。もっともしかしたら、ゴールデンウィークなんて無くてもかまわない。と思っているかもしれない。果たして現代っ子たちはゴールデンウィークのことをどう思っているのだろう……? そんな不安に駆られ、小学生を中心とした身近なお友達たちに簡単なアンケートを実施してみることにしました。
現代っ子のゴールデンウィークに関する(小規模な)意識調査(2025年ステテコ研究所調べ)
アンケート:君たちはゴールデンウィークが楽しみかい?
Q1. ゴールデンウィークは誰のためにどうしてあるのだと思いますか?
Aちゃん : パパとママが休むために
Bくん : いつも忙しく働いている国民を少しでも休ませてよりパフォーマンスを上げるため
Cくん : 頑張っている人に休んでもらうため
Dちゃん : 新学期や新年度などの一時休憩のため
Eちゃん : 国民の休日のため
Q2. ゴールデンウィークに行ってみたいところはどこですか?(できればその理由も)
Aちゃん : キャンプ
Bくん : 名古屋(名古屋を詳しく知りたいから)
Cくん : オーストラリア
Dちゃん : レトロ温泉(駄菓子屋もあって楽しそう)
Eちゃん : 祖母の家
Q3. ゴールデンウィーク1番の思い出を教えてください
Aちゃん : 山登り
Bくん : 去年豊橋に行って色々まわってきたこと
Cくん : キャンプ
Dちゃん : 4年生の時の連日バスケ
Eちゃん : 祖母の家でご飯を食べたこと
Q4 . 今年のゴールデンウィークの予定は?
Aちゃん : キャンプをしたい
Bくん : 名古屋に行ってきたい、なんばに行ってみたい、三重に行ってみたい
Cくん : おじいちゃん、おばあちゃんたちと温泉に行く
Dちゃん : 海鮮丼のお店に行く、クレーンゲームをやる
Eちゃん : 祖母の家に行く
Q5. ズバリ、ゴールデンウィークはどのくらい楽しみ?(100点満点)
Aちゃん : 80
Bくん : 65
Cくん : 100
Dちゃん : 50
Eちゃん : 100
全体を通じて、ゴールデンウィークは働く大人たちが休むためにあるのだと認識しつつ、その視線の先には家族や祖父母への思いやりの気持ちがあるように感じられました。「こどもの日」が含まれているにも関わらず、ほとんどそこを力点としていないのが印象的です。
そんなゴールデンウィークへの期待値は、平均79点という結果でした。楽しみではあるものの、特別にぜいたくなことを望んでいるわけではなく、日常のちょっと延長にあるようなことで充分だと感じているお友達もちらほら。子ども心にしっかり身近なしあわせを持っているのだと教えてくれているようです。
ステテコドットコムでは、今後も身近なしあわせをテーマとした考察をいろいろとやっていきたいと考えております。また次回をお楽しみに。
みなさま、どうぞ健やかな5月をお過ごしください。